ブログ

ブログ

入谷式足底板療法セミナー

【入谷式足底板療法導入編】 4月に続き5月も足底板に研修会を開催しました!! 本日も各人各様の動きを受講生の皆さんに体感していただきました🫡 導入編は、ゴムパッドを利用して簡易的なインソールを作成します。 簡易的とはいうものの・・・・研修にて行う内容は↓ 座学→🦶へのマーキング→インソールへのマーキングの転写→評価(荷重方向)→評価(インソールの高さ)→インソールの作成→歩行でのインソール調整 とてもとても情報量満載です😅 研修会は6名の少人数で行いますが、それでも毎回時間をオーバーしています・・・orz 今回は6人で始まったのに終わる頃には…写真は4人となっています… (時間延長にともない遠方の方は先にインソールの調整を行い研修終了としています) 開催回数を重ねるたびに本来は時間を短縮できるはずが… ほぼ時間的なものは進化なし 改めて自分がもっと研鑽しなくてはと実感…😓 でも パッドでもこんなに変化があるんだ… 歩行をみるポイント 人によってフォーカスする部分が異なる事など 入谷式の可能性をもっと受講生の方に感じていただきたく …気持ちだけでやらせていただいてます…orz 気持ちの押し売りになりすぎないよう しっかり反省点を見直し、また次回に活かしていきたいと思います(`_´)ゞ
ブログ

触診セミナー 講師活動in東京

今年も専門学校での卒後研修の時期がやってきました^ ^ 今年度は『下肢の触察』をテーマに全8回を行います。 初回は、触診の重要性についてとハムストリングスの触察を行いました。 イメージのつきやすい筋肉ではありますが、以外に投影(からだにラインを書く)してみるとイメージと異なる部分が多い印象のある筋です。 特に、半腱様筋、半膜様筋の位置関係や外側広筋と大腿二頭筋の位置関係がポイントとなります。 大腿二頭筋に関しては、長頭を触知できることは臨床上とても重要となります^^ 構造的にも負担がかかりやすく痛みをひろいやすい筋となるため・・・触られた方は特に印象に残ったと思います!! 膝の構造変化がある患者さんなどでは、問題になっているケースも多く経験します。 この卒後研修では、頭のイメージを2次元から3次元にすること、触った感触を覚えること この2点にフォーカスしながら臨床に活かすことのできる技術を身につけていただきます。 今年も頑張ります(`_´)ゞ 私の所属する体表解剖学研究会 東京支部のセミナー上肢コースの募集が残り数名となっています。 各支部ありますが、上肢コースの開催はおそらく東京だけではないかと思います...(違ったらすみません)。 東京支部の上肢コースに関しては今年度はこの回のみとなりますので、この機会に是非とも検討して見てくださいm(_ _)m
ブログ

さくらまつり出店報告

3月23-24と開催された北越谷さくらまつりに参加しました!! 当院は、コンディショニングとパッドインソールの体験を行いました。 初の試みでありお祭りで需要はあるのかと・・・不安のなか開催・・・ 当日は、開催前に雹が降り極寒...🥶 準備に手間取る中、お祭りが始まりました... 初日は来店人数も少なく寒さも合わさり心が俺かけました...🫠 が!! 日曜日は振り切ってやるぞと広報担当も呼び2人体制で挑みました!! 結果的にたくさんの方にご来店いただけて、とても良い経験となりましたm(_ _)m 変形性膝関節症 五十肩 腰痛 背部痛 変形性足関節症 外反母趾 など 色々な方が来店されました✌️ 多くの方にsynergyを知っていただけるとてもよい機会となりました。 今年はチャンスがあればドンドンイベントに参加していきたいと考えています!! コンディショニングとインソールをたくさんの方に知っていただけるよう今後も頑張りたいと思いますm(_ _)m
ブログ

入谷式足底板療法 導入編 初開催

3月講師活動② 3.10は入谷式足底板療法導入編のセミナーを行いました。 Synergyでは初の入谷式足底板療法 導入編セミナーの開催でした。 概論から始まり 触診・マーキングとインソールへの転写 徒手誘導検査 パッドでの高さ評価 パッドでのインソール作成 調整 と盛りだくさんのセミナーでした😅 受講生6名と少人数での実施でしたが、時間は1時間半オーバー…力不足を実感しました😔 しかし、わずか0.5ミリのパッドを足裏に貼ることで動きや痛みが変化することを感じていただくことはできました!! 受講生の中には、痛みをかかえている方もおり終わる際には痛みが感じないところまで変化しました☝️ また、同じ評価結果でも個々でポイントが異なることも感じていただけたと思います。 終了後のアンケートにて、伝え方などブラッシュアップしなくてはいけないポイントもわかりましたので、次回に向けてさっそく動き出したいと思います!! 次回開催報告も近々できると思いますので、もう少しだけご希望の方はお待ち下さいm(_ _)m … ちなみに 来週のさくら祭りでは、このパッドインソールの体験を行う予定です! お子様から大人まで変化を感じていただけますので、花見と合わせて是非体験にもお越しください!
ブログ

セミナー講師活動 3月①

3月2-3日と東京工科大学にて講師活動を行いました。 今回は所属する体表解剖学研究会の触察セミナーにて、2日間かけて背部〜臀部、足部の触察を行いました。 2日目のお昼にはランチョンセミナーとして、『深層筋の触察-長母趾屈筋の触察位置の検討 第2報-』を発表させていただきました。 セミナーでは、足関節の内側にて長母趾屈筋の腱を触知しますが、今回は下腿部の後外側(ヒラメ筋と長短腓骨筋の間)で触知可能かをエコーにて確認し、下腿部後外側のどの部分で触知するのが望ましいかを調べた結果をお伝えしました。 セミナーとは異なる方法の提示となりましたが、さまざまな角度から理解を深めていただくことで新たな発見にもつながると考えています^ ^ 3月は他にもセミナー講師が3つと予定盛りだくさんの月となっています。 今週日曜日は、入谷式足底板療法 導入編の開催となります。 入谷式足底板とはどのようなものなのか。また初級編への理解を深める機会となるようこちらも頑張りたいと思いますm(_ _)m 越谷で”整体・リハビリ・インソール”をお探しの方は 『北越谷駅徒歩5分 整体&インソール Synergy』☝️ 川越周辺でインソールをお探しの方は 『キヨミ整形外科クリニック』☝️ あきる野周辺でインソールをお探しの方は 『あいクリニック整形外科』☝️ 当院での触察セミナー・入谷式足底板療法導入編を受講ご希望の方は 『北越谷 整体&インソール Synergy セミナー』で検索☝️
ブログ

変形性足関節症へのインソール

少し前に変形性足関節症の方へインソールを作製しました。 レントゲン状は、関節裂隙(関節の隙間)も少なくなっており形も変形しておりました。 実際の症状も、歩行時に強い痛みを伴っており小刻みな歩きとなっておりました。 足を確認すると痛みは足首の前方やくるぶし周囲に認められました。体重をかけるだけでなく足首を上下に動かすだけでも痛みが出るとのことでした。 検査前の段階で画像所見と臨床所見が一致している部分が多かったためインソールでの効果がどの程度見込めるか判断が非常に難しいケースでした。 検査では、裸足での歩行が痛みで難しいため比較的痛みの少ない立ち上がり動作を中心に行いました。 テーピングやパッドでの評価を行う中で、痛みが軽減し最終的には裸足で歩くことができるようにもなりご本人も驚いていました^ ^ 評価で効果がしっかりと確認できましたので、作製後は痛みがかなり少なく歩くことができました^_^ 今回もご本人から聞かれたのですが、なんで痛くなくなったのか? 変形があるからそもそも痛みがそこまで変化しないものだと思っている方が多いです。 結論的には、今回生じていた痛みの全てが変形によるものだけではなかったということだと思っています。10割ある痛みがあるとしてもその10割が変形によるものではないことがとても多いです。 変形で痛みが生じるのであれば、歳を重ねたら皆さん痛いところだけで大変なことに・・・特に変形は手術でしか治療できないのでそもそも通院して治療しても痛みに変化は出ないはずですよね笑 この部分に関しては、また別のところで記載しようと思いますが、一つだけ言えることは思い込みや先入観ではなく実際の症状どう変化したのかなど事実を大切にしてほしいと思っています。 今回の変化は動画を撮影させていただけたので、実際のビフォーアフターはまたの機会に投稿させていただきます! インソールをもっとたくさんの方に知っていただくために引き続き全力対応でいきたいと思います(`_´)ゞ 越谷で”整体・リハビリ・インソール”をお探しの方は 『北越谷駅徒歩5分 整体&インソール Synergy』☝️ 川越周辺でインソールをお探しの方は 『キヨミ整形外科クリニック』☝️ あきる野周辺でインソールをお探しの方は 『あいクリニック整形外科』☝️
ブログ

2024年講師活動

先日は所属している体表解剖学研究会のセミナーにて講師活動を行いました^^ 二日間の全3回で下肢と体幹の触診を行うセミナーで第2回目の開催でした。 今回のセミナーでは、お昼休み時間を利用して私が普段行っている足底板療法と体表解剖の接点についてランチョンセミナーという形で発表を行いました。 一般的に足底板療法は効果が高いというイメージがありますが、実際は思っている以上に細かな技術が必要です。特に、検査では最小0.3mmの高さまで細かく足底板の形状を検査しますが、目的とする部位にしっかりとフィットしなくてはなんの意味もありませんし、効果が十分に発揮されません!! 作製の際に、足にポイントをマーキングをして材料へその位置を転写する・・・そんな単純な作業ですが、実際に行うと微妙にズレが生じる・・・(結構あるあるです笑) やはり一定の効果を出すためには、単純なことですが単純作業を正確に実施できる技術がとても大切と思っています(`_´)ゞ そんな思いを想いが伝わればと思い発表しました!! ・・・ボスからは色々とご指導をいただきましたが、修正する部分は修正を行い次に活かす!のが大切ですね😁 3月には入谷式足底板導入編の開催もひかえていますので、しっかりと基本的な部分を伝えられるよう頑張ります!! 越谷で”整体・リハビリ・インソール”をお探しの方は 『北越谷駅徒歩5分 整体&インソール Synergy』☝️ 川越周辺でインソールをお探しの方は 『キヨミ整形外科クリニック』☝️ あきる野周辺でインソールをお探しの方は 『あいクリニック整形外科』☝️
ブログ

2023年講師活動

久々の投稿になりました😅先週日曜日で今年の講師活動が終わりました。今年は、毎年実施させていただいている専門学校での研修会や所属している研究会の研修会以外にも入谷式足底板のアシスタントや自分の店での研修会が加わり充実した講師活動となりました。...
ブログ

インソールの効果^^

先日、あきるのの整形外科にてインソールを作製した方からインスタで感想をいただきました!! 足の痛みで長く悩まれていた方でしたので、変化を感じていただけたようで良かかったです。 起床時に痛みが強いと訴えられる方は多く朝は這って動いていますなんて方もいらっしゃいます^^; 足の負担が少なくなるとわかりやすく起床時の痛みも楽になることが多いです! もっともっと効果を感じていただけるよう頑張りたいと思います! 長く足の痛みでお悩みの方はインソールをおすすめします(^^) 越谷で”整体・リハビリ・インソール”をお探しの方は 『北越谷駅徒歩5分 整体&インソール Synergy』☝️ 川越周辺でインソールをお探しの方は 『キヨミ整形外科クリニック』☝️ あきる野周辺でインソールをお探しの方は 『あいクリニック整形外科』☝️
ブログ

半月板損傷手術後へのインソール

半月板損傷術後の方へインソールを作製しました。 術後半年以上経過されている方で術後の経過も良好でした。 今回は仕事復帰をされ長く立っていると膝が痛くなってくる、長く歩くと膝が痛むという症状がありインソールをご希望されておりました。 検査を行うと足首の関節が柔らかくアーチが潰れやすい足となっていました。 アーチが潰れることで、膝も内側に向きやすくなってしまいます。そのためアーチを支えたら良い・・となるのですが・・ アーチと言っても支えが必要な場所が人により異なります。 今回のケースの方では、アーチの始まりの部分からアーチが崩れる動きが大きかったためその部分をしっかりと支える必要がありました。 作製後は、症状も軽減し仕事が楽に行えているようです^^ 動くために必要な足の機能をしっかりと評価することができるのが入谷式インソールです。足や膝の症状でお悩みの方は一度ご相談くださいm(_ _)m 越谷で”整体・リハビリ・インソール”をお探しの方は 『北越谷駅徒歩5分 整体&インソール Synergy』☝️ 川越周辺でインソールをお探しの方は 『キヨミ整形外科クリニック』☝️ あきる野周辺でインソールをお探しの方は 『あいクリニック整形外科』☝️